全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 174 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE40 DVファイルの音ズレについて ピッコロ 3 2007-05-10 12:25:31
質問 TDA3 トラックに必要な音声ストリーム ロジック 3 2007-05-10 19:38:10
質問 TE25 MOV→MPGの時に ひろ 2 2007-06-05 13:04:10
不具合報告 TDA3 クラウド2のメニューを選択してもトップメニューは1のものに… yupo 2 2007-05-07 02:20:43
不具合報告 TE40 エンコ中に電源が落ちてしまいます ひろと 4 2007-05-05 14:09:36
質問 TE40 DVDをHDに取り込み、編集は出来ますが・・・ sgm 2 2007-05-03 17:59:38
要望 TME2P シークバーのポイントスライド時のレスポンス改善希望 戸槻 12 2007-05-13 11:08:08
質問 TDA2 ダビングの劣化について 山田 1 2007-05-01 18:40:15
質問 TDA2 ダビングの劣化? 山田 0 2007-04-28 01:04:25
不具合報告 TME2P 起動不可及びその他 蒼史朗 5 2007-05-04 09:09:33
質問 TDA2 DVD-RWに書き出せないのは tabako 0 2007-04-26 13:49:59
質問 TE40 5.1ch音声は自動的にダウンミックスされますか? しぶ 2 2007-04-23 22:39:31

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 174 / 677 ]   Next > >>
TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - DVファイルの音ズレについて No.56827
ピッコロ  2007-05-07 12:34:25 ( ID:altfign4mkk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PV3で作成した動画ファイルを読み込んでエンコードするのですが、
どうしても音ズレが起きてしまいます。音の方が若干遅れるのですが
遅れる度合いは、時間に比例して遅れがひどくなっていきます。
エンコードで試したフォーマットは、WMVやMPEGなど試しましたが
同じ結果です。
(映像と音声を別々にTMGEnc4.0でエンコしてAUTHORで合成しても同様でした)

何か良い方法はありますでしょうか?


蒼史朗  2007-05-07 23:31:29 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まだ使ったことが無いので強くお勧めは出来ないのですが、そうした場合の補正ツールがフリーでありますので紹介します。下記の名で検索すればすぐに見つかるはずです。

『Wave Time Control』


ピッコロ  2007-05-08 12:24:34 ( ID:rizkmia0tfl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗 さん

レスありがとうございます。
ご紹介いただいたソフトのHPをちょっと覗いてみましたが、
だんだんとズレがひどくなっていく場合でも対応が可能の
ようですね。(これは非常に助かります^^)

時間に比例して音の遅れが広くなっていくので、そういう
場合の対処の仕方が分からなかったので...

早速、試してみます。


ピッコロ  2007-05-10 12:25:31 ( ID:uj5c93nbnfw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗 さん

ご紹介いただいたソフトで驚く程にうまくいきました。
この場を借りて、お礼申し上げます。

ありがとうございました。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - トラックに必要な音声ストリーム No.60241
ロジック  2007-05-07 02:03:11 ( ID:rh5cx2cku6o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日、TMPGEnc DVD Author 1.5からTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringに使用を変えました。

TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringの
書き出し前のシュミレーションを行なった所、エラーが出ました。
映像は、ギガポケットで録画したTV番組です。

エラーは
トラックに必要な音声ストリームがありません。
ドルビーデジタルがリニアPCMの音声が必要です。
トラック設定でMPEG-1 AuDio Layer2音声をドルビーデジタルがリニアPCMに変換する事で
この問題を解決出来ます。
と出ました。

それで、トラック設定→出力設定→下記設定で全ての音声を再エンコード
音声設定→音声1→ストリーム形式のMPEG-1 AuDio Layer2を
ドルビーデジタルか、リニアPCMに変えれば良いのでしょうか?

リニアPCMにすると、かなり容量を食うみたいなのですが
ドルビーデジタルか、リニアPCMはどちらが良いのでしょうか?


蒼史朗  2007-05-07 23:13:04 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音質を取るならリニアPCM、ファイルサイズを取るならドルビーデジタルといったところですが率直にってLPCMにしても余り良いことありません。
無圧縮なのでファイルサイズは大きくなるし、昔は互換性が最も高いと言われてましたが最近ではハードディスクプレーヤー等で音が出ない場合があります。ドルビーデジタルが最適ですがロジックさんの場合、再エンコードですからどちらにせよ音質の低下を招いてしまいます。

基ソースの音声はmp2でちゃんと収録されていたのでしょうか?そうであればエラーメッセージは無視してエンコード無しのまま出力しても大丈夫です。

mp2音声は規格外なので一応エラー表示で警告しているだけです。ただmp2だとまれに対応してないプレーヤーが有り、その場合は音が出ません。従ってLPCMかドルビーデジタルが推奨されているわけです。
エラーメッセージが鬱陶しかったら同じウインドウ内の『次回からこのメッセージを表示しない』にチェックを入れておけば次からは表示されなくなります。


蒼史朗  2007-05-07 23:17:10 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上記で書き忘れましたがmp2とは『MPEG-1 AuDio Layer2』音声の事です。


ロジック  2007-05-10 19:38:10 ( ID:rh5cx2cku6o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗さん、ご回答ありがとうございました。
早速、DVDに書き込んでみました。

動画は、ギガポケット(SONY)でMPEG-1で録画したもので
それを書き出しというもので、MPEG-1ファイルにしたので
音声ファイルは別ファイルで書き出されません。

よって基ソースの音声はmp2で収録していないと思います。
(自分でも良く分からない部分です)

という事でファイルサイズを考慮して、ドルビーデジタルにしました。
DVDレコーダーでも映像が見れ音声も聞こえました。
音声も別に気にならなかったです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MOV→MPGの時に No.16979
ひろ  2007-05-06 13:36:37 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。つい最近になって少し編集などをやっています。全くの素人なのですが、MOVをMPGに変換した後、MPGを再生すると音が出なくなってしまうのですが、何が原因なのでしょうか?以前やった時は問題なく出来たのですが。音声ファイルのところにも、映像ファイルと同じファイル名が表示されているのですが駄目でした。初歩的な質問かと思いますが、教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。


これから仕事  2007-05-13 08:21:49 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

原因は、2つあります。

1.クイックタイムのバージョンが7以上では音声が出ません。
  qtreader.vpfがQT7に対応していない。
2.クイックタイムのバージョンが6ならば、インストール時、カスタムを選んで
  やると音声が出ません。
  標準でインストールすると音声は出ます。


トオル  2007-06-05 13:04:10 ( ID:rojnr6b7m7a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

済みません、横から失礼します。

私も同じ悩みを抱えています。
全くの初心者ですが具体的にどうすれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
不具合報告 - クラウド2のメニューを選択してもトップメニューは1のものに… No.60238
yupo  2007-05-05 07:30:16 ( ID:axrx8lvhe8. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー作成ウィザードを使ってテンプレートのクラウド2を選択し
メニューを作ろうとしたところ、強制的にクラウド1のほうが出てしまいます。
この現象はトップメニューのみのようで、
トラックメニューは選択した通りクラウド2となるようです。

どうしてもトップメニューにクラウド2を使いたいのですが
解決法をご存知の方、ぜひご教授お願いしたいのですが・・・。
宜しくお願いいたします。


fay  2007-05-05 10:03:30 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クラウド2のトップメニューがクラウド1と同じなのは、仕様でしょう。TDA1.0から
そのようになっていますので。現時点で回避策などはちょっと思いつきません。
オリジナルメニュー作成で似たメニューを自作するくらいでしょうか?


yupo  2007-05-07 02:20:43 ( ID:axrx8lvhe8. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay様、ご教授いただき有難うございました!
まさか、そういう仕様だったなんて!
トップメニューとトラックメニューであまりにも空気がちがうので、
テンプレートを作った人のセンスに失望してしまいますが、
いちユーザーのこちらとしては手が出せない領域ですので
現実を受け入れるしかないですね・・・ああ・・・。

ともかくfay様のおかげで今後は気を揉まずに済みます。
本当に有難うございました!



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - エンコ中に電源が落ちてしまいます No.56822
ひろと  2007-05-03 22:13:34 ( ID:voadhzru9eh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコ開始数分したところで突然パソコンの電源が落ちてしまいます。

以前はこんな事無かったんですが久しぶりに動画変換しようとソフトを立ち上げてみて
この不具合が発覚しました。

OSのアップデートでの相性なのか、他のソフトとの相性なのか、レジストリが変なのか
全然わかりません。

同じような症状が出た人っていないでしょうか?


fay  2007-05-04 00:57:33 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

電源が落ちるというのが、不意に電源が切れたり再起動してしまうということなら、
多くの場合はハードウェアトラブルです。CPUの熱暴走が最有力でしょうか。一度
PCの中を掃除して、CPUファンやケースファン、電源ファンが正しく動作しているか
どうか確認するべきでしょう。

ファンなどが正しく動作していても、正しく冷却できていなかったりする可能性もあ
るので、CPU温度のモニタリングもしてみるとよいかも。

また過去にマザーボードのコンデンサの液漏れで類似の現象になった経験があります。
この場合はマザーボードの交換以外に改善方法はありません。

基本的にソフトウェアトラブルで突然電源が落ちてしまうことは稀です。ソフトウェ
アに問題があれば、電源が落ちずにエラーメッセージが出ていたり、ブルースクリー
ンになってログが作られていたり、イベントログに何らかのメッセージが残っていた
りします。


蒼史朗  2007-05-05 07:58:49 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もっと単純に電源コネクタの接触不良というのもあります。
私が前に使っていたマシンがその口で電源ユニットの根元(差込部分)が駄目になっていました。
もっとも見た目や手触りでは判別つかずたまたま軽く触れた時に突然再起動がかかったので発覚しました。
無論、電源ユニット交換です。

尚、それまで起こっていた現象としてはネットやメールといった軽い処理では普通に使えるのですがCG作成や動画処理等の負荷の大きい処理をさせると突然再起動したり電源が落ちたりしてました。


ホチキス  2007-05-05 11:29:30 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

意外と知らない人多いですが、電源は消耗品です。
買った時と同じスペックは保てません。車のエンジンと一緒です。
使い続けるとヘタっていきます。

みなさんが言うようにハードウェアのドラブルだと思いますよ
マザーか電源系に一票。


ひろと  2007-05-05 14:09:36 ( ID:voadhzru9eh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々とアドバイスありがとうございます。
メディアエンコ等でも変換しようと試みましたが
やはり電源が落ちてしまい
どうもCPUに負担がかかったときに落ちてしまうらしいですので
皆さんがおっしゃるようにハード的なトラブルのようです。
ファンは回っているようなのでその他での冷却不足なのかハード的な事はよくわからないので
一度修理に出してみようと思います。

アドバイスをしてくださった皆様ありがとうございました。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - DVDをHDに取り込み、編集は出来ますが・・・ No.56819
sgm  2007-05-02 16:26:30 ( ID:wcc2bnhpnjm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

宜しくお願い致します。
DVDをHDにコピーしてカット編集等を済ませ、いざDivXにエンコードしようとすると「アクセスが拒否されました。(エラーコード0x80070005)」と出てエンコードができません。TMPGEncのインストールはすべてのユーザーで使用を選んで在ります。
なぜでしょう?
宜しくお願い致します。


mk800j  2007-05-03 03:42:58 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDD-Hard disk drive
HD-High-Definition


sgm  2007-05-03 17:59:38 ( ID:ot1tbqpoco6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。。。
ご指摘の通り「HDD」です。

失礼致しました。



TME2P - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM ユーザー掲示板
要望 - シークバーのポイントスライド時のレスポンス改善希望 No.60986
戸槻  2007-04-29 11:23:10 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PREMIUMのトランジション機能に惹かれて、アップグレード購入しました。
・・・のですが、編集効率が大幅に落ちてしまいました。

No.60970の記事の方と、主旨が似ているかも知れませんが、V2.0通常版と比べ、どうしても我慢できない点ですので改善をお願いしたいと思います。

それは、シークバーをスライドしたときの、画面表示のレスポンスです。

V2.0通常版で編集フレームを決めるとき、シークバーのポイントをスライドさせて、だいたいの位置を決めていました。V2.0通常版では、シークバーのポイントをスライドさせると、映像は、ほぼリアルタイムで変化していたので、快適に編集位置を決めることが出来ました。

ところが、V2.0 PREMIUMでは、ポイントをスライドさせても映像は変化せず、ポイントを止めた時点で、一瞬あるフレームの状態で映像(及びサムネイル)が更新されます。しかし、そこはポイントを止めた本当の位置ではないらしく、再度別な映像(及びサムネイル)に更新され落ち着きます。

実際に編集作業を行うと分かると思いますが、非常にストレスが溜まる動作状況です。

当方の環境は、Windows XP Home SP2 / Pentium4 (3.80GHz) / RAM 1GB / グラボ RADEON X600という2年前は最新だったというものなので、そのせいもあるかもしれませんが、上記の通り、V2.0通常版はストレスなく使えています。


※アップグレード購入したので、V2.0通常版はいずれ使えなくなるでしょうから、改善されない
 と非常に辛いことになりそうです。


G.Mac  2007-04-30 00:18:35 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4月27日付で新しくアップされた、Ver2.5.1.139でかなり改善されています。でもまだEditor2に比べると、もたつきが感じられます。HDDの速度やCPUパワーで違いが出ることも考えられますが、まだまだEditor2ほど軽くはないようです。Pegasysの皆さん、頑張ってより最適化をお願いします。


cel  2007-05-03 14:43:08 ( ID:fwz4ufsngvm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版を3日ほど使用しましたが、全く使い物にならずアップグレードを断念しました。
すでにトライアル期限が切れていますので new ver.での改善を見ることが出来ません。
いずれはPREMIUMにアップグレードしたいと考えますが、アップグレードすれば元には戻せないので評価のしようがありません。

ペガシスさん、バージョンアップ後は2~3日だけでも体験版を再使用できるようにして頂けませんか?


ひで  2007-05-05 21:08:04 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>4月27日付で新しくアップされた、Ver2.5.1.139でかなり改善されています。
139を初めて使用したの、それ以前はわかりませんが、私の環境でも格段に編集効率が落ちています。シークバーのスライドで位置決めができないのは編集ソフトとしては致命的では無いでしょうか?トラジションに惹かれて購入しましたが、PREMIUM版を取り消して、2.0に戻すといった選択肢も用意しておいた方が良いのでは無いでしょうか・・・。


G.Mac  2007-05-06 22:25:56 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

連休中に奮発してグラボをGeForce7800GTXのものから最近発売になったGeForce8600GTSのものに変えてみましたが、PREMIUMのスライドバーの動きがかえって遅くなったように感じました。グラボの影響よりは、PREMIUMの内部エンジンに大きな問題があると思われます。連休明けくらいにアップデートされるといいのですが・・・・


無知  2007-05-09 18:37:18 ( ID:tj46my1klcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>連休中に奮発してグラボをGeForce7800GTXのものから最近発売になった
>GeForce8600GTSのものに変えてみましたが、

あんまり記事とは関係ありませんが、そいつは地雷扱いされてるVGAカードですよ。

7800GTXの方が優れていると思います。


G.Mac  2007-05-09 19:36:49 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>連休中に奮発してグラボをGeForce7800GTXのものから最近発売になった
>>GeForce8600GTSのものに変えてみましたが、
>
>あんまり記事とは関係ありませんが、そいつは地雷扱いされてるVGAカードですよ。
>
>7800GTXの方が優れていると思います。

じっ地雷扱いとは!? そんなにいい加減なチップなんでしょうか!? GeForce8800系には手が出なかったものですのでこのチップが搭載された、ELSAのものを購入したのですが・・・・ これもまた関係ないですが、詳細をお教え願えたら幸いです。


言い過ぎだったかな  2007-05-09 20:07:29 ( ID:tj46my1klcm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://blog.livedoor.jp/materialistica/archives/50961555.html

この記事が良くまとまっているので参考にどうぞ。

新規で購入する分には悪くない選択だと思いますが、7800GTXからの買い換えというと性能差を感じる事は殆どないはずなので、買い換えはちょっと早かったな・・・と。

とはいえ、DirectX10対応という点と動画再生支援機能については、8600の利点が
出てきますので、それらが生かせるようになったら、再評価される可能性もあります。


G.Mac  2007-05-09 20:59:32 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>http://blog.livedoor.jp/materialistica/archives/50961555.html
>
>この記事が良くまとまっているので参考にどうぞ。
>
>新規で購入する分には悪くない選択だと思いますが、7800GTXからの買い換えというと性能差を感じる事は殆どないはずなので、買い換えはちょっと早かったな・・・と。
>
>とはいえ、DirectX10対応という点と動画再生支援機能については、8600の利点が
>出てきますので、それらが生かせるようになったら、再評価される可能性もあります。

またまた関係ない話で恐縮ですが、早速のRESをありがとうございます。お教えいただいたWEBもなかなか参考になりました。実際のところ、Vista32bitで動作させた場合、GeForce7800GTXだと、3DMark2006のDEMOが、XPの時に比べカクカク動作になってしまったのに対し、8600GTSに変えたところ、XPの頃と同様にスムーズに動作するようになったので、Editor2 PUREMIUMのスライダーもスムーズに動作するのではないかと期待したのです。ま、実際のところ全然変わらなかったわけですが。繰り返しになりますが、早期のアップデートに期待しましょう。


ろく  2007-05-10 23:49:55 ( ID:1baq56myrs6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

重いのはオーバーレイが無くなったのが関係してるんじゃないですか


ひで  2007-05-12 09:23:47 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>重いのはオーバーレイが無くなったのが関係してるんじゃないですか
Vistaではしょうが無いかもしれませんが、XPの時まで遅くなるのは
本末転倒では無いでしょうか・・・?
MPEG2の高速編集が売りのソフトのはずなのに


ろく  2007-05-12 19:13:15 ( ID:1baq56myrs6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

説明不足でしたかね
TMEからも無くなってると言う意味です
つまりXPでもオーバーレイが使えなので、重いと言いたかったのですが


ひで  2007-05-13 11:08:08 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>説明不足でしたかね
>TMEからも無くなってると言う意味です
>つまりXPでもオーバーレイが使えなので、重いと言いたかったのですが
いえいえ、こちらこそ言葉が足りなかったです。
まず、TME2.0でオーバーレイ表示を外して編集しても、Seekバーでの
ドラッグのレスポンスは変わりません。別の問題だと思います。
(Vistaではオーバーレイ表示ができないらしいですが)

特に気になるのは、
・プレビュー画面で判断して、止めてみると実際確定するシーンが全く違う点
・そこから右ドラッグで戻す処理をしていくと、何回かに1回開始したシーンの画像が表示される。
といった2点です。
TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM と TMPGEnc MPEG Editor 2.0は
別物として、MPEGを高速に編集する事に特化したソフトが欲しいです。
(トラジション機能だけ追加されれば十分です)
P.S.
欲を言うなら、TMPGEncの次期バージョンでスマートレンダリング機能が
追加されれば最高ですが。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - ダビングの劣化について No.55666
山田  2007-04-28 01:47:44 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問します。
ソ二ーデジタルH8で撮った(ビデオムービー)映像を、DVDレコーダー(パイオニア)のハードデスクに劣化なしでダビング・保存したいのですが、DVD側のカタログでは、アイリンク接続があり、アイリンクでの接続だと、カタログ上では劣化なしとあるのですが、実際に録画すると、レコード側に録画モードの選択があり(XP.FINE.SP.~)そこから録画モードを選択してからダビングされます。
でモードの最高画質のXPでのダビングにも劣化はあるのではないのですか?
劣化がないのなら、XPではなく、高速ダビング(データーコピー)となるはずですが?なぜ、カタログではリンク接続は劣化なしと言っているのに、録画モードの選択があるのか変です?
もしかして、アイリンクでも劣化するのですか?
だれか解るかたおられますか?教えてください。

またレコーダーよりもパソコン(ソ二ーのバイオ)の方が録画・編集に(画質的に)適しているのですか・・・
最後に質問ですが、その録画のメディアですが、DVD-RとRWではどちらが保存率が良いのですか?
だれか、おしえて下さい。


fay  2007-05-01 18:40:15 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDA2と何の関係があるのかわかりませんが、一応簡単に。

Digital8は、録画時の形式がDVD互換のMPEG-2ではないので、どのような方法を
使ってもDVDレコーダーに入れる場合は劣化します。劣化なしというのがどこに
どのように書かれているのかはわかりませんが、劣化なしでの転送にMPEG-2 TS
接続の場合のみなどの注意書きがありませんか? Digital8はHi8テープにDV互換
の録画を行うものなので、DV→MPEG-2のときに劣化します。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - ダビングの劣化? No.55665
山田  2007-04-28 01:04:25 ( ID:yyjjti8kn4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

dvd



TME2P - TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM ユーザー掲示板
不具合報告 - 起動不可及びその他 No.60980
蒼史朗  2007-04-27 23:19:14 ( ID:dy6agdthlrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

旧バージョンの2.5.1.131ですがファイルの出力が一切出来ません。ボタンを押しても無反応です。
旧バージョンを消して新バージョンの2.5.1.139をインストールするとライセンス承認画面で『凍結されたライセンスです』と表示され起動すらできません。
散々です。

ペガシスのTMPGEncシリーズは長年愛用してきましたがこんな事は初めてです。
なお、体験版は正常に動作しています。


ちょうき  2007-04-28 06:44:16 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ボタンを押しても のボタンは出力開始ボタンですか?
定番ですが、うちでは動いていますんで、131で出来なかったファイルと出力設定は
どのような物でしたか?

もしかしたら、131で出力できないのと139でライセンスが凍結されたと出てしまったのは
関連しているんじゃないかな?
つまり、なんらかの理由でライセンス情報が壊れて(131→139アップデートで認証系が何か
トラブってたようだし)、正しく動作しなくて、複数回起動して認証しているうちにライセンス
がとまってしまった。とか
131の製品版で毎回ライセンス認証が出たりしませんでした?

認証で問題がでたんならアンチウイルス系の可能性もあるけど
一応今回関係ありそうなうちのスペック。
Windows XP SP2
MEM 1GB
RADEON X1300 128M
Norton 2007


蒼史朗  2007-04-28 07:35:53 ( ID:dy6agdthlrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さんレスありがとうございます。

>ボタンを押しても のボタンは出力開始ボタンですか?

出力ページ左下のフィルムに矢印が付いた印のボタンです。また、隣の時計の印が付いたボタンも駄目です。
さらに『出力先のフォルダ名』の右端にある『参照』を押しても無反応です。
これらを押した後、他のページに移動しようとすると次のようなエラーメッセージが出て何も出来なくなります。

『保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることがかんがえられます。』

入力したファイル等は以下の通り。

wmvをXDVD(352x480 固定品質70% 音声LPCM)にエンコードしたもの

出力設定
出力モード クリップごとに出力
出力ターゲット XDVD
出力ストリーム system(video+audio)
アスペクト 4:3
レート調整 VBR固定品質
映像品質 90
音声出力 手動設定(全てを再エンコード)
DolbyDigital
48000Hz
ステレオ
160kbps

>131の製品版で毎回ライセンス認証が出たりしませんでした?

初回起動時のみです。
ちなみにOSをクリーンインストールしてから再挑戦しましたが何も変わりません。ソフトを再DLしてみたのも無駄でした。
なお、アンチウイルスその他はインストしてない状態で試してますが全然駄目です。
マシンスペックは以下の通り。
WinXPsp2
Mem 2GB(リテール品:DDR2 800/1GBモジュール2枚)
RADEON X550 128M



体験版だと正常というのがいやらしくも憎らしい・・・・


蒼史朗  2007-04-29 07:17:35 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OSを再度クリーンインストールしてNET Framework 3.0以外の修正パッチは当てていない状態で試してみましたがバージョン2.5.1.139だけでなく2.5.1.131までもが

凍結されたシリアルです(LEAPS1015)

とエラー表示されて起動不能にされてしまいました。
もうお手上げです。


smoothie  2007-05-04 06:32:50 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史朗 さん

>出力ページ左下のフィルムに矢印が付いた印のボタンです。また、隣の時計の印が付いたボタンも駄目です。
>さらに『出力先のフォルダ名』の右端にある『参照』を押しても無反応です。
>これらを押した後、他のページに移動しようとすると次のようなエラーメッセージが出て何も出来なくなります。

わたしも、同様の症状で困っていましたが、必ず症状が起きる操作が分かりました。
ムービーの出力先をルートディレクトリ(c:\や、d:\等)にすると、必ずこの症状になります。
ただ、なんらかしらのディレクトリ内を指定すれば、正常に動作します。

使用OS:WindowsXP x64 SP2(サポート外ですが…動作上支障なしです)
使用PC:AthlonX2 3600+ RAM:3GB Geforce7600GS
使用バージョン:2.5.1.139


蒼史朗  2007-05-04 09:09:33 ( ID:jno.tqnoci2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

smoothieさん情報有り難うございます。

まず状況ですが

>凍結されたシリアルです(LEAPS1015)

>とエラー表示されて起動不能にされてしまいました。

↑この状態はマイクロソフトの修正パッチ「MSXML4.0SP2」をインストールすることでどうにか切り抜けました。
そのうえでsmoothieさんの仰ることを試してみたところようやく全て正常に動作しました。

ちなみに最初に不具合報告していた時はファイルの出力設定を『単一ファイルで出力』ではなく『クリップ毎に出力』を使おうとした事が一因だったようです。
『単一ファイルで出力』にすれば(出力先に関係なく)取りあえずは出力できたようです。
しかし『クリップ毎に出力』にしてしまうとソースやクリップ数に関係なくフリーズしてしまいました。

ペガシスのサポートからは「¥C」直下などに出力先を設定してみてどうか?とは言われていたんですが結局ダメで殆ど諦めてましたがsmoothieさんの御陰でどうにか廃棄処分にしなくてすみそうです。

しかし、
なんだかなぁ~・・・・、な気持ちです。



TDA2 - TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
質問 - DVD-RWに書き出せないのは No.55664
tabako  2007-04-26 13:49:59 ( ID:fc0twaomiir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD作成の際、メディアがDVD-Rでは何の問題も無いのですが、DVD-RWを入れると作成できません。
作成終了後にドライブからメディア(DVD-RW)が自動的に取り出され、(完了しました。もう一枚作る場合はライティングツールを・・・)というメッセージが出るのですが、取り出されたメディアの中味は空っぽで何も入っていません。
メディアのメーカーを変えても同じ状態になります。
ですので、毎回出来上がっているファイルを別のライティングソフト(DVDcopy)を使ってメディア(DVD-RW)に書き出しています。

TMPGEnc DVD Author 2.0 はDVD-RWへの書き出しも可能との記載がありますが、毎回上記のように二度手間な作業を強いられています。

ちなみにDVD-RWメディアは2倍速でも4倍速でも、TDKでも海外メディアでも同じ結果でした。
ドライブ:スーパーマルチドライブ LG電子 GSA-H44N

原因や改善策等、何か思い当たることがあれば教えて下さい。
宜しく御願い致します。m(_ _)m



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 5.1ch音声は自動的にダウンミックスされますか? No.56816
しぶ  2007-04-23 21:06:00 ( ID:/imtfmyumrr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5.1ch音声のDVD-Videoやavi(音声コーデックはAC3またはAAC)を、DVD向けMPEG2にエンコードする場合についての質問です。
音声エンコードのチャンネルモードにはステレオまでしかないようですが、5.1ch→2chに自動的にダウンミックスされると考えていいでしょうか?
自分で6chそれぞれに分かりやすい音声を入れたテスト音声ファイル作って試してみれば分かることではあるのですが、正直めんどくさいので、すみませんがご存知の方ご教示くださいますようお願いします。


fay  2007-04-23 21:45:28 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンミックスされます。ただ、気になるなら、しぶさんが望む方法でダウン
ミックスが行われているかどうかは、確認したほうがよいかもしれません。


しぶ  2007-04-23 22:39:31 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、コメントありがとうございます。

以前、5.1chのDVD-Videoをエンコード後、鑑賞していた際、どうもバック音声が小さくなってる気がして以来、他のソフトで自前でダウンミックスしたりac3ファイルで取り出しておいてTDAに別途食わせたり、というような手順を習慣付けてきたのですが、そういえば仕様上はどうなのか確認したことはないなあと思い、ご存知の方はいないかと投稿した次第です。

投稿した後になって自分でも確認作業してみる気が湧いて来まして、5.1ch音声のテストwavを作り、エンコードしてみておりました(「だったら最初からやれよ」なんですが^^;)。
結果、確かにダウンミックスはされるものの、バックの左右、及びサブウーハーの音がオリジナルに比べて顕著に小さくなる、という現象が確認できました。数値として測ったりはしてないので定量的に示せませんけども。
これがTE4XPの仕様によるものなのか、私のPCの音声再生環境の影響も関係しているのか厳密にはよく分かっていないんですが、少なくとも私のエンコードマシンでは前述の自前ダウンミックス等の作業は今後も必要なんだな、ということが分かりました。

お騒がせしました。以上です。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 174 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.